グッと身近に来る日本史

読書でタイムトラベラー/時空を超えた世界へと旅立つための書評ブログ

ラザフォード・オールコック

英国が「条約勅許」を急いだ重大な理由

英国公使に就任したハリー・パークスの初仕事となったのが、条約勅許問題。四国艦隊下関砲撃事件の後、英国が間髪入れずにこの問題を取り上げてきた裏には、これまであまり語られてこなかったある重大な理由が隠されていました。

「下関戦争」から始まった倒幕の萌芽

下関戦争の前後から、英国と長州藩の直接的な人的接触が始まります。相互に腹を割って話す中で、両者は幕府に対する不信感を共有するまでになり、これが倒幕へとつながっていきます。英国のスター外交官、アーネスト・サトウの回顧録『一外交官の見た明治維新…

「下関戦争」を許した大英帝国の通信事情

下関戦争の裏には、英国公使だったラザフォード・オールコックの果断とも言える行動がありました。ただ、この時のオールコックの決断は越権スレスレのきわどいものでもありました。幕末のスター外交官、アーネスト・サトウの回顧録『一外交官の見た明治維新』…

英国の強い意志で日本の方向を決めた「下関戦争」

生麦事件以降、攘夷に対する英国の反撃が始まります。対薩摩藩戦となった「薩英戦争」、同じく対長州藩戦となった「下関戦争」です。ただ、英国から見ると、このふたつの戦争には、明らかな意味の違いがありました。このあたりを英国の外交官、アーネスト・サ…

歴史情報論-政局の動くところ毒殺説あり

明治維新までの日本は、実に怪しげな社会だったと思います。権力者の犯罪をまともに裁くことができなかったからです。表の史実からだけではわからない、後ろになにかある、というモヤモヤ感があるのです。だからこその歴史情報論です。

幕末の分水嶺となった「生麦事件」

幕末の英国公使、ラザフォード・オールコックの記した『大君の都-幕末日本滞在記』を読むシリーズ最終回。東禅寺事件後、オールコックは幕府に最後通牒を突きつけます。その後の幕府の対応が重大な分かれ道となったのですが、実際に起きたのは生麦事件でした…

「東禅寺事件」幕府に愛想尽かす英国

攘夷運動が高まり、外国人の殺害が続いていた幕末日本で、ついに英国公使館を直接襲撃するという東禅寺事件が起きます。ここで英国公使のオールコックは攘夷を放置し続ける幕府に愛想を尽かしてしまいます。

「ヒュースケン殺害」外交団が激怒した某重大事件

幕末の英国公使、ラザフォード・オールコックの記した『大君の都-幕末日本滞在記』を読むシリーズ5回目。米国公使館通訳のヘンリー・ヒュースケン殺害。彼の葬儀の日、オールコックはじめ外国代表たちを激怒させた某重大事件とは。

「桜田門外の変」の衝撃、動乱の時代の幕開け

幕末の英国公使、ラザフォード・オールコックの記した『大君の都-幕末日本滞在記』を読むシリーズ4回目。桜田門外の変の詳報とともに、オールコックは急速に日本を覆い始めた社会不安を感じます。

「桜田門外の変」その時、英国公使館は?

幕末の英国公使、ラザフォード・オールコックの記した『大君の都-幕末日本滞在記』を読むシリーズ3回目。今回はオールコックが実際に体験した桜田門外の変と、英国公使館の初動対応について。

英国が攘夷の標的となった意外な理由!?

幕末の英国公使、ラザフォード・オールコックの記した『大君の都-幕末日本滞在記』を読むシリーズ2回目。今回はオールコックが、英国が攘夷の標的となっていることに対して、必要以上に被害妄想的になっていたその意外な理由についてです。

英公使の見た攘夷吹き荒れる『大君の都』

今回は、幕末にイギリスの初代駐日総領事(後に公使)として来日したラザフォード・オールコックの記した『大君の都-幕末日本滞在記』を読みながら、攘夷運動吹き荒れる幕末にタイムスリップしていきましょう。